うつせみキッチン パン教室ブログ

自己肯定感を高めるこどもパン教室20年のうつせみキッチン。東京・東池袋教室は大人や講師養成、プライベートレッスンも。

自由研究にパン作りはいかが 2

だれでも焼ける、一番簡単なパン

教室でパンが焼けるのは、当たり前。

材料はそろってるし

道具もそろってるし

先生も手伝ってくれる。

 

 もっと簡単にパンができないかな?

先生もいない、特別な道具もない、

それでも焼けるパンを考えました。

 

ぜひお家でお子さんと作ってみてください。

ご質問はコメントでどうぞ。

 

簡単マヨネーズパン 生地作り

ぶーのすけパンやパンの基本も参考に作ってみてもらえたら幸いです。

 

材料  強力粉             100g

    インスタントドライイースト  小さじ1

    塩            小さじ1/4

    砂糖             大さじ1

    マヨネーズ          大さじ1 

    水                60g

 

材料を800mlほどの容器に水以外の材料を入れます。

 

 

 

 水を流し込みます

f:id:pandanukichen:20180730122708j:plain

箸で混ぜます。

 

 全体がまとまるまで

 ボウルを抱え、箸をグーでにぎって

 よくよく混ぜます。

f:id:pandanukichen:20180730122904j:plain

粉がひとまとまりになって、

マヨネーズの脂がボウルをてかてか光らせます。

f:id:pandanukichen:20180730123154j:plain

ボウルの中で少し捏ねます。

蓋かラップをして温かいところで20分。

オーブンの発酵機能なら35~40度です。

f:id:pandanukichen:20180603000023j:plain

倍くらいに膨らんだら、生地の出来上がりです。

 

パンの生地を好きな形に作ります。

綺麗にした台かまな板に出します、

マヨネーズの脂分が容器についているので

すとんとはずれます。

f:id:pandanukichen:20180618220832j:plain

4つにカットします。

てのひらで抑えてガスを抜き、

周りの生地をまん中に畳むように丸めます。

基本はこんな丸めですが、

好きな形に作って大丈夫。

f:id:pandanukichen:20180730124232j:plain

これは丸めの手順。

こちらは楕円の成形です。

f:id:pandanukichen:20180730143943j:plain

①いったん丸めた生地をとじ目を上にしてつぶし、

②上から1/3を折り、③下から1/3を折り、

④さらにまん中を折って、ひっくり返します。

オーブンで焼くなら、

 

オーブンペーパーを敷いたオーブン皿に並べます。

f:id:pandanukichen:20180509122537j:plain

温かいところに15分ほど置くと

ふくらんできます。

f:id:pandanukichen:20180509122743j:plain

オーブンを予熱なし、220℃に設定して

だいたい20分焼きます。

ガスオーブンなら200度設定で15分です。

f:id:pandanukichen:20180730132949j:plain

楕円形にしたものと、

それを転がしてひも状に伸ばした生地で

ソーセージを巻いたものです。

 

 

 

オーブンがなければ

 

フライパンでも焼けます。

f:id:pandanukichen:20180730134944j:plain

丸めた生地を濡らして黒ゴマを漬けたものと、

楕円に成形した生地に、ソーセージをぎゅっと押し込んだものです。

蓋をして10秒だけ点火して止め、15分置きます。

その後蓋をしたまま中火から弱火で両面5~6分ずつ焼きます。

f:id:pandanukichen:20180730135510j:plain

 

 

 

自由研究のヒント

 パンはどうして小麦粉で作るんだろう?

 パンを膨らませているものは何?

 パンって、いったいいつごろから食べられているんだろう?

 イースト菌って、どんな働きをするのかな?

 塩を入れずに作るとどうなるだろう?

 マヨネーズは何からできているんだろう?

 ふわふわなパン(マヨネーズパン)と

  しっかりパン(ぶーのすけパン)は何が違う?

 発酵の時間を短くしたり長くしたら、どんなパンができる?

 発酵前の生地を半分は冷蔵庫に入れて発酵を比べてみる。

 そのまま焼かずに発酵を続けたら、生地はどうなる?

 日本にパンが入ってきたのはいつごろだろう?

 住んでいる地域にパン屋さんは何件あるかな?

 パン生地を蒸したり、茹でたり、揚げたりしたらどうなるだろう?

 

お子さんと一緒にいろいろ考えてみてはいかがでしょうか。

親子の楽しい時間になりますよ。

 

 

pandanukitchen.hatenadiary.jp

 

 

f:id:pandanukichen:20180717231931p:plain

 

こどもパン教室へのお問い合わせは

hiro321konuma@yahoo.co.jp

 

 

pandanukitchen.hatenadiary.jp

 

 

pandanukitchen.hatenadiary.jp

 

 

pandanukitchen.hatenadiary.jp

 

 

pandanukitchen.hatenadiary.jp

 

 

 

こどもパン教室の先生の会合に行ってきました。

子どものためのパン教室をしている先生や

これから子どものためのパン教室を始めようという先生、

教育としてのパン作りに興味のある人たちのための団体の初会合に

参加してきました。

 

ぱんだぬきは長く子どもの教室をしているものの、

これまで、いわゆる一匹狼の個人教室で

他のこどもパン教室先生方がどういうコンセプトで教えておられて

どんな悩みを持っておられるのか、知りたいと思っていました。

 

何より、子どものことを思うみんなが集まって考えることで、

一人で頑張るより良い教室になるはずです。

素敵な会に育つといいなと思います。

 

 

自由研究にパン作りはいかが?  その1

こんにちは、ぱんだぬきです。

夏休みももうすぐです。

夏休みと言えば自由研究

 

f:id:pandanukichen:20180507193348j:plain

 

 

宿題リストに「自由研究」があるだけで

どよ~~ん、としてしまう親御さんも多いのではないでしょうか。

ぱんだぬきはパン教室に来ている子どもたちから

自由研究の相談を受けることがあります。

もちろん、うれしい相談です。

「困ったら電話でもメールでも聞いてくれていいからね。」

と答えます。

 

f:id:pandanukichen:20180507193257j:plain

パンほど自由研究の素材にもってこいの材料はない。

パンにはいろんな勉強のタネが詰まっているので

子どもの興味によっていろいろな研究ができます。

文化史的な研究も出来るし、地理的な研究もできる。

イーストを自然界から取り出す天然酵母に挑戦もできる。

分量や時間や温度などのパラメータを少しずつ変える実験もできる。

f:id:pandanukichen:20180507193449j:plain

 

其々のお子さんや親御さんの興味・視点によって研究も様々。

「なんだって、出来るよ。どういうことがやりたい?」

と聞いてあげるだけで子どもたちは一生懸命考えます。

 

パンを作ったことがなくたって大丈夫

 

パンを作ったことのない子であれば

作って観察するだけで、自由研究にできますね。

粉に水を加えて捏ねると変わる手触りや生地の伸び。

イーストが入るだけで膨らんでいく生地。

捏ね始めから発行、焼成と進む間の香りの変化。

不思議がいっぱい詰まっていると思います。

f:id:pandanukichen:20180507193516j:plain

パンを作れば食事にできる。

 

何より、実験後に食べられるのが良いですね。

宿題の自由研究と言われても興味が持てなくたって

今日のお昼にパンを焼く、となればどの子も真剣になりますよ。

お子さんと一緒にぶーのすけパンを作ってみてはいかがでしょうか。

 

また、次回は簡単な計量で作りやすい、マヨネーズパンをご紹介します。

小学生が初めて一人で作るパンとして、ぱんだぬき一押レシピです。

おたのしみに。 

 

 

pandanukitchen.hatenadiary.jp

 

 

pandanukitchen.hatenadiary.jp

パンつくりのご質問はコメントでお気軽にどうぞ

 

pandanukitchen.hatenadiary.jp

パン教室のお問い合わせはこちら

件名にパン教室について、と入れてください。

f:id:pandanukichen:20180717231931p:plain

 

 

 

 

パンの基本成形

 パンの基本成型

 

 

パンの基本。成形です。

 

分割して丸めを行った後、

普通はベンチタイムという時間を置いて

カットや丸めで傷んだ生地を休ませ、グルテンを緩ませます。

90分に教室を収めるためベンチタイムは省略します。

 

とはいえ、少しでも丸めてから時間がたった方が良いので

全員がきちんと丸め終わるまで待って

先に丸めた記事から成形を始めるようにします。

イーストが多くどんどん膨らむので

その数分がベンチタイムの代わりです。

成形の色々

 

f:id:pandanukichen:20180520141452j:plain

パン屋さんでパンを見ているとわかりますが

成形はいろいろです。

平たい物も、丸い物も、型に入れて焼いたもの、

棒状のもの、ひも状にして編んだもの、

フィリングを包んだもの、巻き込んだもの。

ですから、ここで簡単に説明できるものではありません。

 

基本的に守ることがいくつかあります。

 

1.生地の表面はグルテンの膜で張っているようにする。

2.生地のとじ目は基本的に下に置く。

3.めんぼうは生地の中から外側へ一気に転がして伸ばす。

4.畳んだり折ったりするときには空気が入らないようにする。

5.包むときはとじ目をしっかりつける。

大事なところはこの五つくらいでしょうか。

 

成形の作業

実際の成形作業は

 

1.ベンチタイムの時のように丸めること、

2.生地を均等な厚さに伸ばすこと。

3.伸ばした生地を三つ折りにすること。

 ・棒成形は三つ折りした生地をさらに二つ折りにします。

  フランスパンや編みパンなど、応用範囲が広いです。

 ・俵成形は三つ折りした生地をくるくると巻きます。

  主に食パンの成形です。

4.生地を端からくるくる巻いてカットすること

5.生地にフィリングを包むこと。

 

だいたい、この5つくらいに分類できます。

こども教室では6年間でこれらの成形を何回かずつ経験し、

このほかにブリオッシュやベーグルなど独特な成形や

ハサミやクープ等の仕上げ細工も含めて

60種類のパンを焼くことになります。

 

パンは成形の間も発酵が進みます。

丁寧な綺麗な成形にこだわり過ぎると

最初のパンと最後のパンで大きさが違ってしまいます。 

また、何度も麺棒を当てたり、うまく成形できず丸めなおすと

グルテンが強くなって成形できなくなってしまいます。

 

 あまり神経質にならず、思い切りよく、

どんどん仕上げるのが良いでしょう。

 

f:id:pandanukichen:20180520154334j:plain

 

教室のおやつ

パン教室では毎回手作りのおやつを用意します。

 

f:id:pandanukichen:20180706205300j:plain

簡単な焼き菓子のことがおおいです。

代表格はマドレーヌ。

おやつを一番の楽しみに来ている子もいるかもしれません。

 

子どもたちに選ぶ経験をしてもらう。

 

全部プレーンで作ってしまうと単調なので、

ナッツやドライフルーツをトッピングしたり、

レーズンやピールやチョコチップを入れたりします。

ドライフルーツやナッツは嫌いな子もいるので

プレーンも合わせて作って選んでもらいます。

お茶も、ホットにするかアイスにするか聞いて注ぎます。

小さなことですが「自分で選ぶ」「自分で決める」ことを

パン教室では大事にしていきたいと思っています。

 

レシピを載せますね。

バターの温度や卵の大きさのほか

混ぜ方焼き方で口当たりや味わいが大きく変わりますが

どのように出来てももちゃんと美味しいです。

急ぐときには溶かしバターにしても作れます。

パン教室のマドレーヌ   5~6個分

全部ホイッパー、ワンボウルで混ぜてしまいます。

<材料> バター        50g

     上白糖        50g

     卵          1個

     アーモンドパウダー  10g

     薄力粉        50g

<作り方>

     柔らかくしたバターに砂糖を入れて混ぜる。

     卵、アーモンドパウダーの順に混ぜる。

     薄力粉をふるって加え、混ぜる。   

     紙のマドレーヌ型に分け入れトッピングする。

     160~170度のオーブンで17~20分焼く。 

f:id:pandanukichen:20180706202916j:plain

紙の型に生地を入れるとき、

ディッシャーを使うと分量がそろいます。

 

f:id:pandanukichen:20180706203117j:plain

今日のトッピングはドライプルーンとスライスアーモンド、

それとトッピングなしの三種類です。

f:id:pandanukichen:20180706203348j:plain

紅茶はポットで淹れて、

ホットの子にはティーカップに、

アイスのリクエストがあればグラスに氷を満たして

熱い紅茶を注ぎます。

小学生にはちょっと贅沢かもしれませんが

英国風のアフタヌーンティーの気分です。

 

 

pandanukitchen.hatenadiary.jp