小中学校の新学期が始まりました。
パン教室をしている我が家の前も通学路になっているので
今日は大きなランドセルを背負った初々しい一年生や
進級して担任の先生やお友達はどうなるか、
ウキウキそわそわした2~6年生たちが
たくさん通ることと思います。
楽しい一年の始まりです。
みんなおめでとう!
パン教室の2019年度は5月始まりです。
そうです、改元と共に、令和と共に新学期になります。
そこで心もあらたに、メニューの見直しをしました。
今年のこどもパン教室のパンはこんな感じです。
(写真は一部のパンだけですが・・・)
低学年コースにはやシナモンロールなど10種類。
高学年コースはメロンパンやベーコンエピなどの10種類。
おなじみのパンのほか、高学年クラスに
なんと!クロワッサンが初登用します。
どれも小学生が自分で作り上げられるよう、
工夫を凝らした特別レシピですが
捏ねる、発行する、成形する、発酵する、焼く
というパンの基本の作り方は踏襲しています。
こどもパン教室は6人までの少人数制で
一人ひとりに目を配れる人数でありながら
コミュニケーションからの学びも得られます。
体験教室を4月25日に予定しています。
<こどもパンたいけん会>
お楽しみパンを作ろう
4月25日(木)16:30~18:00
参加費:1500円 持ち物:エプロン
おやつ、試食、パンの持ち帰りつき
お問い合わせ先 hiro321konuma@yahoo.co.jp
定員6名です。お申込みお待ちしています。
こぬまパン教室 ホームページはこちら Pandanuki