うつせみキッチン パン教室ブログ

自己肯定感を高めるこどもパン教室20年のうつせみキッチン。東京・東池袋教室は大人や講師養成、プライベートレッスンも。

東京教室、レポートその2

こどもパン教室うつせみキッチンのブログへ

お越しいただきありがとうございます。

 

定期開催がスタートした子どもパン教室東京教室、

水曜日コース、一回目のレポートです。

 

 

f:id:pandanukichen:20210501111015j:plain

我楽田工房さんとの出会いから数年、

こどもパン教室のお話をしてから半年足らず。

一度でもできればと開催した体験教室も

二回開催できて、定期コースも2クラス持てました。

 

前回、火曜日コースのレポートでしたが

翌日は3~4年生6人のクラス。

体験会に来ていた子も半分いて初めからテンション高めです。 

 

f:id:pandanukichen:20210503223209j:plain

そのハイテンションのにぎやかさもエプロンを付け手を洗うまで。

「始めます」の挨拶からパンつくりが始まるとみんな真剣なまなざし。

 

イーストが生きていることを体感するために

ぬるま湯に少々の砂糖(イーストの餌になる)を溶かし、

ドライイーストをふり入れて、徐々にぶくぶくしてくるところも見ました。

 

餌となる砂糖が多過ぎるとイーストの働きは鈍くなる。

水を含んでせっかく目覚めたイーストが

砂糖の浸透圧で働かなくなるから、と説明しています。

浸透圧なんて3~4年生の子たちには少々難しい単語ですがナメクジに塩を振った時と同じ現象だよ、と話します。

 

食い入るように手元を見つめる真剣なまなざし。

f:id:pandanukichen:20210503220730j:plain

かわいて仮死状態のドライイーストが水を含んで生き返り、

みんなの捏ねたパン生地の風船ガムを膨らます。

イーストが頑張る間は待てないとパンはできない。

それが待てない人にはパンは焼けないんだ、とも。

 

 

そしてコースの一回目は副材料を選ぶので、

説明することも増えています。

材料の取り合わせを好きにしていいよ、

ハーフ&ハーフもできるよと伝えました。

 

f:id:pandanukichen:20210503223658j:plain

 

f:id:pandanukichen:20210503223727j:plain

 

f:id:pandanukichen:20210503223752j:plain

あまい具材は焦げやすいから少し低めの温度で焼きます。

温度が低い時はその分時間は長くするよとも。

 

今回はベーコンに人気が集中しました。

これは周囲の子たちの影響が出ているんですよね。

ちょっとお隣さんのおいしそうなのが見えたら

誰だって真似したくなりますものね。

周囲の人たちとの相互作用から新しいものが生まれるんです。

 

まねているようでいて個性豊かなトッピング選び。

チーズとベーコンにナッツが合わせてあったり、

「割けるチーズ」「シュレッドチーズ」「プロセスチーズ」「クリームチーズ」から

いくつも置いてある中でそれぞれがチーズを選んでいるし、

枝豆や桜エビといった和風素材を手に取る子もいて、

バラエティー豊かでした。

 

もちろん、焼き上がりはこの笑顔。

f:id:pandanukichen:20210501113226j:plain

 

たった75分での教室は発酵時間も焼成時間も短く

発酵や焼成の待ち時間も15分くらい。

小学校の行間休み位の時間です。

何もできないほどの短さでもなく、

もてあますほどの長さでもない15分ずつ。

そこに絵本の読み聞かせや副材料の選定を入れました。

 

まだ明るい、5時過ぎにはレッスン終了。

限定配布の「復習二回分セット」をお土産に

楽しそうに帰っていきました。

 

 

 

 

ちょうどGWにあたったので

おうちへ帰って焼いてくれたお子さんも何人もいます。

 

メールや写真を送ってくださったお母様もいて

すごくうれしくなりました。

f:id:pandanukichen:20210503224506j:plain

 

 

 f:id:pandanukichen:20210503224939j:plain

 f:id:pandanukichen:20210503224804j:plain

 ささみ。そら豆、チーズだそうです。

f:id:pandanukichen:20210503225122j:plain

 

こちらは甘煮のお芋、リンゴのコンポートと生のブドウですって。

 

沢山の意外なものも含まれるトッピング材料から選んで作ったせいで

「これを乗せなきゃいけない」という固定観念から自由になっています。

 

f:id:pandanukichen:20210417222429j:plain

自分で選んで作ったパン。

どれほど美味しかったことでしょう。

 

厚木教室でずっと支持を得ているお子さんの写真付きレシピ。

東京教室ではその場での印刷ができないため

レシピにお子さんの写真をコピー貼り付けして

PDFファイルに置き換えてお届けしました。

 

嬉しいメールもたくさん届きました。

トッピングもすべて一人で決めました。美味しかったです。捏ね方も手慣れていて、なんだか私、笑っちゃいました

子供達楽しそうにパン作りの話をしてくれました♪

作る工程も詳しく話してくれるようになりました。」
「とても楽しかった!イーストには温かいお湯をかけて、お砂糖をあげるとパクパク〜と元気になるんだよ!!と。」
「読んでいただいた本をまた読みたいと言っていました。」
 
ご家族の見学不可のレッスンですが、楽しんでくれたことは
ちゃんとご家族にも伝わっています。
 
 
東京教室の4月分は2クラスと大満足に終わりました
これだけやって75分。
短い時間ですが、先生もとっても楽しかった。 
 
来月がまた、とても楽しみです。
 
 

東京教室、レポート!

こどもパン教室うつせみキッチンのブログへ

お越しいただきありがとうございます。

 

おかげさまで

とうとう、念願の、子どもパン教室東京教室、

定期開催がスタートしました。

 

f:id:pandanukichen:20210428100825j:plain

我楽田工房さんとの出会いから数年、

こどもパン教室のお話をしてから半年足らず。

一度でもできればと開催した体験教室も

二回開催できました。

それも定員いっぱいでお断りするほど!

 

夢だったことが、とんとん拍子に実現し

毎月、固定クラスに通う子どもパン教室も

2クラス作ることができました。

 

昨日はその記念すべき第一回。

兄弟二人のクラスです。

 

 

 優しいお兄ちゃんとお兄ちゃん大好きな弟君。

 体験に参加して、パン教室のとりこになってくれました。

 

「こんにちは」

「よろしくお願いします」

「始めます」

 

暖かい水を用意された粉にそそぐところから

パン教室は始まります。

 

箸でぐるぐる混ぜて

オイルも入れて

混ぜて、寝かして。

たたいて、発酵させて

成型して焼く75分の子どもパン教室。

 

 

今月の課題は「トッピングを選ぶ」です。

 

 

 

 

 

これを読んだ後に、

具材を選んでトッピング。

 

お兄ちゃんに全幅の信頼を置いて頼りがちな弟君。

しかし、選んだ材料はお兄ちゃんとは違いました。

「自分で」「好きなものを」「選び取って」

大変でもその責任はとる。

選ぶってそういうことです。

 

 

 

 おにいちゃんはこれと決めたもので

高学年男子らしい肉系トッピングと

キャラメルレーズンというあま~~いトッピング。

高カロリーで食べ応えがありそう。

 

チーズも乗せる?ナッツはいらない?と聞いたら

「チーズもナッツも食べられるけどあまり好きではないの」

と弟君が教えてくれました。

好きでないものは使わなくてもいい。

大事なことだと思います。

 

 

f:id:pandanukichen:20210428103103j:plain

弟君はドライアップルとイチゴジャムにてこずり

少し時間が余計かかりました。

ジャムは流れるし、焦げやすいので

指穴をあけてスプンで少しずつ入れ、

その上にリンゴを載せます。

難しいものを選んだんだから

少し時間がかかっても仕方ないよ、と

声をかけると丁寧に作業を進めてくれました。

 

トッピングが終わるころ、

オーブンも予熱が完了し、

さあ、焼成です。

オーブン皿に二人分乗せて

お兄ちゃんが窯入れ、スタートします。

見守る二人。

 

 

f:id:pandanukichen:20210428104556j:plain

 

 

甘いトッピングと甘く無いトッピングを

両方選ぶならハーフ安堵ハーフもできるよ、の声掛けに

悩んだ末に選んだトッピングです。

 

 

f:id:pandanukichen:20210428101029j:plain

焼いたパンは全部お土産。

先生のパンは試食しました。

 

「ありがとうございました」

「さようなら」

エプロンや、パンや、

今回の講習の記念品、復習二回分セットなど

弟君の分もみんなお兄ちゃんが持って、

楽しそうに帰っていきました。

f:id:pandanukichen:20210428100919j:plain

どうです!おいしそうでしょう?

と満足げな笑顔で記念撮影。

 

この写真を張り付けた二人だけのオリジナルレシピがついています。

 

 

これだけやって75分。

短い時間ですが、先生もとっても楽しかった。

 

 

お家でも、

きっといろいろお話しながら

美味しく食べてくれたことでしょう。

 

さあ、今日はどんなクラスに会えるのかな。

楽しみが止まりません。

 

 

パン会!!

こどもパン教室うつせみキッチンのブログへ

おいでいただきありがとうございます。

 

 

先日、東京教室を開かせていただいている我楽田工房さんに

「パン会」へ呼んでいただきました。

f:id:pandanukichen:20210424205947p:plain

 

パンを生業としようと頑張っている若い人たちとの情報交換。

有意義なひと時でした。

 

その中で、粉のこだわりが話題に上りました。

麦の品種や製粉で全然パンが違ってしまうこと。

その工程も体験したいけれど、中々チャンスはない、と。

 

へえ、そうなんだ、と聞きましたが、

私の住む厚木あたり、神奈川の県央から県西には

小麦が今も作られていて

地産地消の取り組みがあるのです。

近隣の小さなパン屋さんや教室で「湘南小麦」のブランドで

取り扱いがあるのです。

当たり前のように思っていたのですが

これは誇るべきことなんだ、と改めて気づきました。

 

 

 

コロナ禍前まで、

こどもパン教室ではグルテンが出るまでしっかり捏ねるパンをしていたので、

子どもでも扱いやすく、品質の安定した北米産を使っていました。

品質も安定していましたし、

スーパーでも買えて安価、

こどもパン教室にはこれだ!と疑いなく使っていました。

 

そしてコロナ禍。

小池都知事は「小一時間で」と盛んに言います。

 

ちゃんとこねてグルテン膜を確認し

一次発酵をしてフィンガーテストして

分割、丸めなおし、成型、二次発酵、焼成 という

本当のパンと同じ工程を踏むと

どうしても教室は90分は掛かりますし・・・

 

ということで生まれたちゃっちゃかフォカッチャは

国産粉を使い、75分の教室で焼けます。

 

一般的なパンと同じ工程を踏むことからは

ちょっと外れてしまいましたが、

こねにくい、べたつきやすい国産粉を利用できるようになったのです。

 

そう、国産粉が使えるようになった。

ならば、神奈川県産の粉も教室で利用できるかもしれない。

 

早速<湘南小麦>を扱う先生に連絡して見ました。

今度お会いして、粉の扱いをお聞きし、

分けてもらうことになりました。

楽しみです。

 

そんなことを考えていた今日、

いつものスーパーが改装で休みなので

違うお店に行ったら・・・

<湘南小麦>ではありませんが

足柄産のパン用の地粉が売っていたのです。

 

f:id:pandanukichen:20210424230123j:plain

 

 

<金子製麺>という製麺所の粉ですが

農林61号という小麦の強力粉らしいです。

パン用に、とも書いてありました。

 

早速買い求め、夕飯に

基本のちゃっちゃかフォカッチャを焼いてみました。

f:id:pandanukichen:20210424230403j:plain

見た目はいつものちゃっちゃかフォカッチャと変わりなく焼けました。

でも、捏ねる感じもちょっとちがう。

ふんわり加減も、香りもちょっと違う。

どう違うのか、うまく表現できないのですけど、

こねている間も柔らかいし、

ふわっときめ細かく焼けた気がする。

香りは春よ恋より少しワイルドで香ばしいきがする。

 

このような単純な作りのパンだからこそ、

ストレートに違いが出るのかもしれないな。

 

湘南小麦も使ってみるのがとても楽しみになりました。

 

こどもパン教室の生徒さんたちに、

地元の粉を味わってもらえる日が来るかもしれません。

定期的に少量ずつ購入できるかな、

教室用のレシピに落とし込めるかな

いくつかクリアすべき課題がありますが

挑戦してみようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こどもパン教室レポート 来週は東京教室

こどもパン教室うつせみキッチンのブログへ

お越しいただきありがとうございます。

 

4月のこどもパンも厚木教室は今日で終了、

来週の東京教室クラスを残すのみとなりました。

 

 東京教室(文京区関口我楽田工房)は

火曜日にまだ空きがあります。

今のところ男の子だけの申し込みです。

男子クラスでも男女混合クラスでも

楽しませます、請け合います。

 

pandanukitchen.hatenadiary.jp

 

さて、今日の生徒さんは

仲良しの三人きょうだい。

 

三人がそれぞれ違うトッピングで作り、

それと違うものを私が作り試食分のお持ち帰りとすると

バラエティパンのホームパーティーが出来ちゃいます。

f:id:pandanukichen:20210423234730p:plain


チョコナッツ // ソーセージじゃがいもチーズ

チョコとキャラメル // ドライフルーツとスライスアーモンド、あられ糖

じゃがいもとあら塩とオリーブオイル。

そして試食分は

新玉ねぎとソーセージ // ドライフルーツとクリームチーズ。

 

きっと楽しい夕食だったに違いありません。

 

きょうだいのうち、真ん中のお姉ちゃんは

「トッピングは好きなものを選んで、ハーフ&ハーフで乗せられるよ」 

という私の言葉に、はじめ動じることなく。

「塩もある?」と。

 

パンはシンプルにお塩を振って焼くのが好きなんだそう。

基本のちゃっちゃかフォカッチャ、美味しかったんだね。

f:id:pandanukichen:20210314165716j:plain

「お塩もあるよ、日本のあら塩もシチリアの塩もあるよ」

と見せたら・・・

「日本のお塩とイタリアのお塩のハーフ&ハーフ」

といいます。

 

違いは判るかなあ…

あまりたくさん塩をふったら、体に悪いし・・・・

 

と思ってしまって、「ジャガイモも美味しいよ」

とちょっと無理強いして勧めてしまいました。

初志貫徹させてあげなくて、ごめんなさい。

 

お塩だけのハーフ&ハーフ。

すごく素敵なアイデアでした。

 

沢山の材料から選べるからと言って

一番シンプルなものを選べなくしてはいけなかった。

今日の反省です。

 

 

週末は来週の準備をして

来週は東京教室。

 

こどもパン教室うつせみキッチンでは

小学生が粉からこねてパンを焼いて楽しみ、

豊かな学びの土壌を育てます。

 

東京の文京区・豊島区・新宿区あたりにお住まいの方

平日75分のお稽古事、こどもパン教室

うつせみキッチンはいかがですか?

 

江戸川公園近く、我楽田工房にて。

4/27日からの火曜日コースはまだ席があります。 

pandanukitchen.hatenadiary.jp

 

 

教室レポート 応用自在のちゃっちゃかフォカッチャ

こどもパン教室うつせみキッチンのブログへ

お越しいただきありがとうございます。

 

今年度のパン教室は子どもも大人も、

ちゃっちゃかフォカッチャの応用です。

 

今日の子ども教室は・・・

三人の中学生と小学生の妹さんの4人のクラス。

 

午前中に大人のクラスがあったので、

(うっかり!写真はありません・・・)

新じゃがの塩ゆでと新玉ねぎ、タケノコもありました。

 

他のクラスでは鉄板だったチョコレートを選ぶ子はいませんでした。

f:id:pandanukichen:20210421213547j:plain

その代わりチーズが人気。

ソーセージ、ジャガイモ、チーズ、新玉ねぎ。

まあ、夕方の中学生には人気に違いない組み合わせでした。

 

その代わり私がチョコとドライアップルを使い、

玉ねぎと魚肉ソーセージとチーズのハーフ&ハーフを作りました。

 




午前と夕方の教室の合間にもパンを焼きました。

明日、パン会があるのです。

f:id:pandanukichen:20210421215238j:plain

これ、全部、ちゃっちゃかフォカッチャ生地です。

基本のちゃっちゃかフォカッチャ(手前左)と

いちごのちぎりパン(四角皿の左側)以外は

ハーフ&ハーフなので味は14種類です。

 

 

ボウルを8個用意して一斉に始めてみました。

 

一次発酵までは順調でしたが、成型で手間取り、

 

前半の4ボウル分がオーブンに入ってから

f:id:pandanukichen:20210421215746j:plain

残りの4ボウル分がオーブンに入るのに

15分もかかってしまいました。

最後のシナモンロールやいちごパンはちょっと過発酵。

f:id:pandanukichen:20210421215913j:plain

 

後半の部の成型をあらかじめ決めたいかったのが敗因です。

ちゃっちゃかフォカッチャはどんどんできちゃうので、

成型をちゃんと決めて、具材も用意してから始めないといけません。

先生のくせにダメですね・・・・・反省

 

焼きあがりまでに一時間半。

一つなら50分で焼けるちゃっちゃかフォカッチャでも

これだけ作ると手ごわいものです。

f:id:pandanukichen:20210421220025j:plain

 

 

1.基本のちゃっちゃかフォカッチャ
2.基本の生地にトッピング 筍ペペロン//新じゃがと新玉ねぎ 
3.基本の生地で成型パン ソーセージロール//明太ポテトパン
4.胡麻入り生地でごまちぎりパン//餡ロール
5.練乳入り生地でシナモンロール アップル//レーズン
6.青のり生地で ゼッポリーニ風//桜海老とアーモンド
7.カフェオレ生地で 丸パン/チョコロール
8.いちご入り生地の練乳ちぎりパン
 
どれが美味しそうですか?