うつせみキッチン パン教室ブログ

自己肯定感を高めるこどもパン教室20年のうつせみキッチン。東京・東池袋教室は大人や講師養成、プライベートレッスンも。

こどもパン教室のおやつ チョコレートブラウニーのレシピ

こどもパン教室うつせみキッチンのブログへおいでいただきありがとうございます。

 

厚木市の自宅でのこどもパン教室では

小学生が粉からこねてパンを焼いています。

 

コロナ禍になる前までは

 

粉をこねて生地を作り

発酵させて

分割、成型して

また発酵させて

仕上げをして焼く

 

という、一般のパンとほぼ同じ工程で

パンを焼いていました。

発酵は10~15分しか取れずあわただしいのですが

この二回の、イーストが頑張っている

子どもたちにとっての休み時間に

ティータイムがありました。

 

ポットで紅茶を淹れて

用意しておいた手作りのお菓子を出して、

おしゃべりをしながらお茶の時間を楽しみます。

子どもたちにとっても、

先生である私にとっても

楽しい時間でした。

 

コロナ禍でおやつの時間も持てなくなって

私も子どもたちもとても残念だったのですが、

おやつどころか教室もしばらくはお休みです。

 

お家で作って楽しんでいただけるといいかなと思って・・・

今日はそんなティータイムのための

簡単おやつのレシピの一つをご紹介します。

 

 

 

 

2月のおやつによく出していた・・・

チョコレートブラウニー

 

コンビニに売っているような手近な材料だけ、

焼き型もいりません。

1ボウルで簡単にできる、ブラウニーレシピです。

 

 

 

f:id:pandanukichen:20190127235440j:plain

材料  チョコレート  80g(板チョコ二枚弱)

    バター     40g

    卵       1個

    上白糖     25g

    薄力粉     30g

    チョコチップ  30g

     (板チョコ半分をパキパキ折ってもいい)

    クルミ     30g

     (他のナッツでも。塩味なら湯通しして。)

 

準備  クッキングペーパーを25cm角に切り、四隅をねじって型を作る

    オーブンを160度に予熱する。

    チョコレートは固まりならば荒く刻む

    クルミも粗く刻む

 

作りかた

  ①チョコレートとバターをボウルに入れ湯煎でとかす。 

       (耐熱ボウルなら電子レンジで1~2分でもいいです)

  ②  湯煎からはずして、砂糖を加え混ぜる。

  ③  卵を加えて混ぜる。ここでプルン!と乳化します。

f:id:pandanukichen:20190128000954j:plain

  ④  ふるった薄力粉を加えて混ぜ合わせる

  ⑤  チョコチップとクルミも加える

  ⑥  用意した型を天板の上に乗せて生地を流す。

f:id:pandanukichen:20190128002308j:plain

  ⑦  160度のオーブンで約20分焼く。

 

 

このレシピは色々なところで役に立っています。

幼稚園の親子おかし教室で教えたこともあるし

わが子の友チョコづくりにも何度も出番がありましたし、

パン教室に来ている生徒さんがバレンタインに作れるレシピが欲しいという時にも。

作りました!という声も多く聞きました。

 

型も要らない、ベーキングパウダーも要らないので

普段、お菓子作りにまったく無縁でも

オーブンレンジさえあれば作れるところがよかったようです。

 

チョコレートは市販の板チョコでいいし、

分量もさほど細かくはかる必要はありません。

生地の材料は5g位変っちゃっても大丈夫。

 

チョコチップやクルミはもっといい加減で、

分量より多いほうがおいしいかもしれませんし

手元になければ入れなくても大丈夫。

レーズンやクランベリーなどでも美味しいです。

 

スクエア型で作れば、角も綺麗に出るのですが、

型が無くてもクッキングシートの隅をねじるだけで

17~18cm位の四角いケーキが出来上がります。

 

 

四角いケーキは丸いケーキより 

色々な形にカットできるところがいいのです。

大きくも、小さくも、自由自在。

f:id:pandanukichen:20190127235154j:plain

 

f:id:pandanukichen:20190128000100j:plain

カットしてラッピングしました。

かなり小さくカットしちゃいましたが、

これで16人に配れますね。

 

 

 

 

 

こどもパン教室を育てる

緊急事態宣言で時間がぽっかり空いたので

こどもパンのレシピや以前の写真を見返しています。

懐かしい笑顔の写真やお蔵入りになったレシピもあり

色々なことが思い出され、感慨深いです。

 

 

一昨年、新型コロナの以前には

18年ほどの間、ずっと

90分のこどもパン教室をしていました。

初期に小学生だった子たちが今では大学生や社会人。

お母さんになった子もちらほらいるよう。

 

コロナのステイホームでお家でパンを焼いている

時々レシピファイルを眺めている

という声を風の便りに聞くこともあり、

とてもうれしく思っています。

 

大人向けのパン教室はたくさんあり、

大手と言われるホームメイド協会やABCクッキングなど

大手傘下の個人教室やオリジナルの個人教室

手捏ねやニーダー、ホームベーカリー使用、

天然酵母、時短レシピ、ハードパン専門、

インスタ映えのするかわいらしいパン、

素材のこだわり、サロン形式などなど。

 

子ども向けの教室は夏休みや春休みの

長期休暇の間のお楽しみや

用意された生地を成型するだけのものがほとんど。

 

小学生が毎月通い、

パン作りから学びを得るような

お稽古ごとの教室はありませんでした。

 

私も、最初は料理教室の生徒さんに頼まれて

長期休暇のお子さんたちにクッキーやマドレーヌを

自宅でお教えしたことが子ども教室の始まりでした。

 

マドレーヌやクッキーは混ぜて焼くだけで

一時間もあればお菓子が出来上がりました。

始めてパンを焼いた時はピザだったかな?

それも短時間で何とかなるものでした。

 

その一回に来たお子さんのお母さまから

「毎月続けてはもらえませんか」

とお申し出頂いたのが、私の子どもパン教室の始まりです。

 

パン作りには時間がかかって

放課後のお稽古事とするには無理がある。

 

そこで、こどもパン教室のために特別なレシピを

用意する必要がありました。

ブーランジェリーのような美味しさを追求するよりも

すべての工程を手順を追って自分で体験することに

重きを置いてレシピを作り続けてきました。

省略された部分についても解説はすることを心がけました。

 

ちいさな、暖かい手でも捏ねられるパン。

一人で全工程を短時間に体験できる時短レシピ。

本当のパン製造の流れは変えないこと。

本物の材料と本物の道具。

お店に並んでいるパンに近いワクワクするパン。

 

そう思って、たくさんのレシピを書いてきました。

最初、低学年のお子さんだけで始めたころは

毎月レシピづくりに追われている感じでした。

 

出来立てほやほやのレシピでの教室は

段取りも悪く、しばしば90分をオーバーして

お迎えのお母さま方をお待たせしたことも何度となくあり。

 

ごくごく初期のころの写真。

この日のパンははさみで切りこみを入れあられ糖を振った

フランス風のパンオレです。

画像に含まれている可能性があるもの:2人、子供、食べ物、室内

 

 

だんだんに段取りもよくなり、

焼きたてのパンをもって写真を撮って

その写真をレシピに貼り付けて印刷しても

ちゃんと90分に収まるようになったのは

始めて5年くらいたったころからだったでしょうか。

 

先の写真の二人が6年生になったころです。

写真をよく見るとこの時は、

折りこみのデニッシュ系編みパンを焼いています。

f:id:pandanukichen:20210116084620j:plain

 

 

たった90分のパン作りでも

一次発酵、二次発酵、焼成の三回の間があり

その間をどう過ごすかも教室の大事な要素です。

 

pandanukitchen.hatenadiary.jp

 

 

そして

柔らかいパンも、固いパンも

食事パンも、甘いパンも、お総菜パンも、

一通り経験したうえで、

高学年の子どもたちにはレシピ作りも

経験してもらいました。

3か月かけてレシピを書いて

最終的には自分のレシピでパンを焼くのです。

 

小学生の生徒さんたちは 

苦労が多いほど楽しくレシピ作りをし、

 困難が多いほど自分のパンに愛着がわくことを

実感して卒業していきます。



 

pandanukitchen.hatenadiary.jp

 

 

パン教室はカルチャーセンターの延長が多く、

大抵は決まったパンをお手本と同じに焼くのです。

そこには技術の伝承があるものの、

生徒さんの自由度は殆どない場合も多い事を

いくつかの大手パン教室の体験で知りました。

大人は自分に合わせて自宅で応用出来ますからね。

 

お稽古事は子どもの学びを後押しするものなので

お手本通り焼くことは極端な話、必要ないのです。

 

大事なのは

稚拙でもいいので、全部を自分の手で作ることや

こどもの思い付きの工夫を生かせること、

自分だけのパンを作り上げて達成感を味わうこと、

美味しいパンを持ち帰って家族に喜んでもらうこと。

 

そして、クラスメイトや講師とのやり取りから

パンとは直接に関係のないコミュニケーション能力や

自己肯定感や自他をともに尊重することなど

沢山の事を学んでほしいと思うのです。

 

実際、

自由度の高いパン作りで具材を選ぶことから

自分の作ったパンに責任を持つことも覚えますし、

食べてくれる人の好みに配慮したパンを作っていきます。

 

小学校1年生から6年生の体も心も大きく成長する6年間に

「パンの先生」として関われることは私の大きな喜びです。

(だからお休みはさみしくて・・・)

 

20年近くの間、この子どもパン教室をやってきて

過去を振り返って、

このままコロナに負けてしまってはいけない、

と強く思うようになりました。

 

 子どもパン教室、まだまだ育てていきたいです。

 

 

 

 

 

 

こどもパン教室を始めたころのお話

緊急事態宣言で時間がぽっかり空いたので

こどもパンのレシピや以前の写真を見返しています。

懐かしい笑顔の写真や

お蔵入りになったレシピもあり

感慨深いです。

 

 

f:id:pandanukichen:20210115152433p:plain

これは平成15年のパン教室のクリスマス会の写真です。
始めて3年目くらいでしょうか。

まだ生徒さんも少なかったし、

多くの子どもたちも今ほど忙しくなかったので、

手作りのお菓子やケーキを用意してクリスマスソングを歌ったり、

出し物をしたりのクリスマス会をしていました。 

 

今日は昔話を書きますね。 

20年ほど前、

子どものためのパン教室を始めたころのお話です。

上の子が小学生の真ん中の子が幼稚園で

一番下の子がもうすぐ幼稚園という頃、

私は、幼稚園の今でいうママ友さんのサークルで

月一回の料理教室をしていました。

 

20~30人のサークルで、

公民館の調理室を使って

味噌の仕込み、バレンタインのお菓子作り、

ピザやパンの教室、パーティー料理、

夏休みに便利なランチ向け麺料理、

中華料理、手前みそのもちより会など。

ジャンルは広く、何でもありで

子どもが幼稚園に行っている間の3時間ほどで

みんなで楽しい時間を過ごすものでした。

 

私は毎月レシピを書き

幹事さんに買い物を依頼し、

当日は講師をしていました。

 

そんなころのある夏休み。 

料理教室の生徒さんに頼まれて

お子さんたちにクッキーやマドレーヌを

自宅でお教えしたことが子ども教室の始まりでした。

 

マドレーヌやクッキーは混ぜて焼くだけで

一時間もあればお菓子が出来上がりました。

始めてパンを焼いた時はピザだったかな?

それも短時間で何とかなるものでした。

 

その一回に来たお子さんのお母さまから

「毎月続けてはもらえませんか」

とお申し出頂いたのが、私の子どもパン教室の始まりです。

 

子どもむけパン教室は大人向け教室のおまけが多く

出来上がった生地の成型から始まって

お手本と同じように焼くか、

粘土の様に好きな成型をするだけのことも多いようです。

 

でも、パンには子どものお稽古ごとにするのに

よい側面がたくさんあるのです。

造形教室と音楽教室とを足して二で割ったような感じでしょうか。

大人のおまけではもったいないと思いました。

 

でも、パン作りには時間がかかって

放課後のお稽古事とするには無理がある。

そこで、こどもパン教室のために特別なレシピを

用意する必要がありました。

 

ちいさな、暖かい手でも捏ねられるパン。

一人で全工程を短時間に体験できる時短レシピ。

本当のパン製造の流れは変えないこと。

お店に並ぶようなワクワクするパン。

そんなパンを作らせてあげたいなと思いました。

 

 

 

そう思って、たくさんのレシピを書いてきました。

最初、低学年のお子さんだけで始めたころは

毎月レシピづくりに追われている感じでした。

出来立てほやほやのレシピでの教室は

段取りも悪く、しばしば90分をオーバーして

お迎えのお母さま方を甘田瀬したことも何度となくあり。

 

だんだんに段取りもよくなり、

焼きたてのパンをもって写真を撮って

その写真をレシピに貼り付けて印刷しても

ちゃんと90分に収まるようになったのは

始めて5年くらいたったころからだったでしょうか。

 

90分のパン作りでも

一次発酵、二次発酵、焼成の三回の間があり

その間をどう過ごすかも、子どもパン教室の大事な要素です。

 そには学びを詰め込むことができます。

 

pandanukitchen.hatenadiary.jp

 

 

 

そして

柔らかいパンも、固いパンも

食事パンも、甘いパンも、お総菜パンも、

一通り経験したうえで、

高学年の子どもたちにはレシピ作りも

経験してもらいました。

3か月かけてレシピを書いて

最終的には自分のレシピでパンを焼くのです。

 

自作レシピでパンの焼ける子どもパン教室なんて

 ココだけなんじゃないかなあ、と

内心、大きく胸を張っているのです。

 

pandanukitchen.hatenadiary.jp

 

 

お稽古事は子どもの学びを後押しするものなので

お手本通り焼くことは極端な話、必要ないのです。

 

大事なのは

稚拙でもいいので、全部を自分の手で作ることや

こどもの思い付きの工夫を生かせること、

自分だけのパンを作り上げて達成感を味わうこと、

美味しいパンを持ち帰って家族に喜んでもらうこと。

 

そして、クラスメイトや講師とのやり取りから

パンとは直接に関係のないコミュニケーション能力や

自己肯定感や自他をともに尊重することなど

沢山の事を学んでほしいと思うのです。

 

実際、

自由度の高いパン作りで具材を選ぶことから

自分の作ったパンに責任を持つことも覚えますし、

食べてくれる人の好みに配慮したパンを作っていきます。

 

小学校1年生から6年生の体も心も大きく成長する6年間に

「パンの先生」として関われることは私の大きな喜びです。

(だからお休みはさみしくて・・・)

 

20年近くの間、この子どもパン教室をやってきて

過去を振り返って、

このままコロナに負けてしまってはいけない、

と強く思うようになりました。

 

 

はやく、また90分の、

子どもたちが学びあえる教室が出来る日が来ることを

切に願わずにいられません。

 

そのためにもうしばらくの辛抱。

感染対策をがんばりましょう。

 

 

パン教室はお休みでも頑張ってます

こどもパン教室も、

大人のパン教室も

東京での出張教室も

みんなお休みになってしまったのですが

雑記ブログが週刊はてなさんに紹介されたり

ブログやFBでもたくさん励ましの言葉をいただいたりして

緊急事態宣言中でもぐずぐずせず、

出来ることをやろうという気持ちになりました。

 

www.pandanuki.com

 

cottaさんにレシピを投稿しました。

 ここへきて、フェイスブックやインスタグラムを始めたので

画像をにアップする方法とか

レシピ投稿のための上からの写真撮りなど

これまでやってこなかった技が必要になってきました。

 

自分が作業しているところを写真に収めるのって

なかなか難しいです。

カメラの影が出ちゃったり、ぶれちゃったり。

写真を撮るのに手間取って思ったより時間がかかったり。

リモートシャッターも買ってみましたが

それはまだ使いこなせず、手動でシャッタ―。

「オッケーグーグル」や「コルタナさん」も手伝ってくれそうですが

頼み方もまだよくわかりません。

 

とりあえず

真上から撮影するための固定具を工夫して

真上から撮影できるようになりました。

  

f:id:pandanukichen:20210112214158j:plain

 

 こちらは横から。

出来上がり写真は横からがきれいかな。

f:id:pandanukichen:20210112214429j:plain


 

今日はそのレシピ写真撮りの合間に、

NHKラジオをきいていました。

ごごカフェにパン教室の事を投稿しました。

「ぱんだぬき」のラジオネームです

 

武内アナとしみずみえさんとのトークの日だったのですが

そのあとのフリートークの時間に読んでもらえました。

f:id:pandanukichen:20210112211640j:plain

武内アナの優しい語り口で紹介された

私の子どもパン教室はとても素敵でした。

何だか自信が出てきました。

武内陶子アナ、どうもありがとうございました!

 

ネットのラジオ、らじるらじるで一週間配信されます。

12日火曜日の午後カフェ フリートークのなかです。

時間表示が20:44から2分弱。

お聞きいただければ幸いです。

プレーヤー | NHKラジオ らじる★らじる

 

 

 

 そして、ラジオをに紹介されたので嬉しくなって

もうひと頑張りして コッタさんにレシピ投稿もしました。

乗せたレシピはちゃっちゃかフォカッチャ。

みんなの投稿レシピに出ています。

こちらも、作ってみて頂けたら幸いです。

 
粉から始めて50分!ちゃっちゃかフォカッチャ
こどもパン教室うつせみキッチン

cotta

 

 今日はなんだかCMみたいですみません・・

生徒の皆様 緊急事態宣言を受けての対応について

生徒の皆様

 

緊急事態宣言が発出されました。

2021年1月8日より2月7日までの予定です。

 

こぬまパン教室(厚木教室)及び 

うつせみキッチン(出張教室)の

対応についてお知らせします。

 

 現在募集中の体験教室

   のうち宣言期間中に行われる

   1/26(火)ちゃっちゃかフォカッチャ

   1/29(金)チーズフォカッチャ

   2/5 (金)ちゃっちゃかフォカッチャ

については中止とさせていただきます。

 

 2/16(火)シュガーバターフォカッチャ

 2/25(木)ちゃっちゃかフォカッチャ

については、2月上旬の感染状況によって

開催、中止の判断をさせていただきます。

 

お申込みいただいた方々、参加を検討中の方々には

ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。

 

 

毎月通っておられる生徒さんの

 1,2月のレッスンについては

1月分のレッスンについては

休講とさせていただきます。

2月レッスンにつきましても

日程メニューの変更の可能性もございます。 

 

2/3予定の東京我楽田工房での

ちゃっちゃかフォカッチャ体験レッスン

については延期の方向で調整中です。

お申込みいただいた方々、参加を検討中の方々には

ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

 

 

 

 

小中学校が休校とならない緊急事態宣言の中ですので、

楽しみにしている生徒さんには申し訳ありませんが

厚木市内におきましても感染拡大しているので

このような対応となりますことをご理解ください。

 

 

自粛期間中のパン作りのサポートについて

 

自粛中はご家庭でお子様とパン焼きをされる方も多い事と思います。

このブログでもご紹介しているちゃっちゃかフォカッチャ生地はもちろんのこと、

お家でのパン作りでの疑問やお悩みに丁寧にお答えします。

ご質問はこちらから  お問い合わせ 

 

 

 

f:id:pandanukichen:20201117181346j:plain