うつせみキッチン パン教室ブログ

自己肯定感を高めるこどもパン教室20年のうつせみキッチン。東京・東池袋教室は大人や講師養成、プライベートレッスンも。

子どもパン教室レポート、大人顔負けクロワッサンとオリジナルパン

うつせみキッチンのブログへようこそ。

今日はこどもパン教室のみんなのパンのご紹介です。

 

3月は毎年オリジナルパンを焼いて貰っています。

みんな、年明けからの教室で少しずつ、生地の配合からのレシピを書いてきました。

3月はそれを形にする、一番楽しいレッスンです。

 

こんなパンができました。

何れも工夫満載、オリジナリティが出ています。

 


f:id:pandanukichen:20230320122151j:image


f:id:pandanukichen:20230320123429j:image


f:id:pandanukichen:20230320123505j:image



f:id:pandanukichen:20230320123636j:image


f:id:pandanukichen:20230320123703j:image


f:id:pandanukichen:20230320123740j:image

 

 

前後しますが

次は2月のちゃっちゃかクロワッサン。

1年生から中3生までの子どもパンと厚木教室の大人の生徒さんのパンを勢揃いでお見せします。

90分で出来る本格クロワッサン、プロ顔負けです。

 


f:id:pandanukichen:20230320125612j:image
f:id:pandanukichen:20230320125646j:image

f:id:pandanukichen:20230320231721j:image


f:id:pandanukichen:20230320125725j:image
f:id:pandanukichen:20230320125756j:image
f:id:pandanukichen:20230320125822j:image
f:id:pandanukichen:20230320232236j:image



f:id:pandanukichen:20230320231835j:image
f:id:pandanukichen:20230320231930j:image
f:id:pandanukichen:20230320232014j:image

f:id:pandanukichen:20230320232144j:image

温かな子どもの手で生地にバターを折り込むのはなかなか難題です。

折り込みを繰り返すと生地は延びにくくなるし、バターが溶け出さないよう手早くしなくてはいけません。

それでも

「難しいほうが実は楽しい」

と言うことにみんな気づいてくれました。

 

そして、みんな、立派なクロワッサンを持って帰る。

家族がみんなよろこんでくれただろうことは想像に難くありません。

 

難しいことのほうが楽しくて、できたときの喜びも大きい。

 

とても大事なことをクロワッサン作りを通して学んでくれたと思います、

 

うつせみキッチンのこどもパン教室は

生徒さんの卒業にともない、ただいま生徒募集中。

 

お問い合わせお待ちしてます

 

 

別れの春

こんにちは、うつせみキッチンのブログへようこそ

 

私事にかまけてブログ発信がおろそかになっておりました。

 

気が付けば東京では桜も開花し、

3月の厚木教室は昨日で終了しました。

今年度は6年生が7人と卒業後もで来てくれていた中3生3人がパン教室を卒業します。

 

一気に10人の卒業は、とても寂しいもの。

この三年はポットティーと手作りお菓子を楽しむお茶の時間が持てませんでした。

みんなも寂しい思いのまま卒業となってしまいました。

 

最後くらいは、とお茶とお菓子を用意しました。

ポットのフレーバーティーとシフォンケーキ。



 

オリジナルパンの作成の合間なので忙しかったけれど、

三年前には当たり前だったお茶の時間を思い出し、

「先生の所の紅茶、おいしいよね!」

「ホットにする?アイスにする?って聞いてくれたよね」

皆大きくなって、全員ホットの注文でした。

「12月のケーキが美味しかったなあ…」

ととても喜んでもらえました。

 

そして、嬉しいプレゼント。

卒業式に歌う曲を私だけのために歌ってくれました。

 

伴奏、指揮、二部合唱。

皆立派に大きくなったなあ。

思わず動画も撮らせてもらって夫に自慢しちゃいました。

 

中学生のグループも、受験生の間も来てくれていた子たち。

皆それぞれ、第一志望へ進路が決まって、新しい道を歩んでいきます。

焼きあがった最後のパンを前に、

これまで遊んだ懐かしいおもちゃも引っ張り出し、

「今日はちゃんと撮る!」と

マスクを外し着席しての撮影となりました。

(このところ顔を写さなかったんです、思春期ですね)

 

そしてどの子も、帰る前には部屋中を眺めて

「ああ、懐かしい・・・」ですって。

まだ懐かしい一歩手前でしょうに。

 

 

先生って本当に幸せな仕事!

 

 

春近し

うつせみキッチンのブログへようこそ

 

 

子どもパン教室を始めてから20年、

子どもパン教室に絶対の自信を持ちました。

 

そんなときにおこったコロナ禍。

子どもパン教室もしばらくの間お休みを余儀なくされ

もうそろそろ潮時なのかな・・・

辞めてしまうなら今かな・・・

そんなことを思う日々がありました。

 

でも、

「パン教室はいつから始まりますか」

「再開の時をまっています」

という保護者さんからの声を聞き、

やっぱり子どもパンは続けなくっちゃ!と奮起。

 

より短時間のパン教室を目指して

新しいパン作りの模索をしました。

 

こね方を根本から見直して

パンよりもっと手軽に作れるようになりました。

手こねでありながら、手にべとつかせない。

目からうろこの捏ね方です。

 

ちゃっちゃかパンの誕生です。

 

厚木の自宅教室を再開しましたが

みんながみんな戻って来てくれるわけではありませんでした。

でも、

待ってました!と喜んでくださる生徒さんもたくさんいました。

 

子どもたちは、お友達と過ごす楽しい時間に飢えていました。

こういう時間は子どもたちにとって大事なんだ、と確信しました。

かねてから夢だった自宅外での教室実現を

我楽田工房さんに相談し、

東京のこどもパン教室が始まったのです。

子どもパン教室を始めて20年、

東京教室もこの春で2年。

東池袋の自前教室も始めました。

そしてこの春、

ちゃっちゃかパンの製法特許の審査請求をし、

年内の特許成立を目指します。

 

ちゃっちゃかフォカッチャと

ちゃっちゃかクロワッサンは

子どもだけでなく、大人でもシニアでも、

誰でも楽しめるお手軽パンです。

アレンジも自在で、フォカッチャからクロワッサンまで。

きっと世界一お手軽なパン作り。

2拠点での教室を1人で切り盛りするのは

思った以上に忙しいですが、楽しいです。

ちゃっちゃかパンの春はすぐそこまで来ているに違いないです。

 

パンを作ったことのある人なら、

目からうろこで楽しいはずです。

 

パンを作ったことのない人でも

あっという間に上手に作れて楽しくなるはずです。

どうぞ皆様、ちゃっちゃかパンを体験してみてください。

どなたもパン作りに対するイメージが変わると思います。

 

うつせみキッチン東池袋の公式LINEはこちら

友だち追加

教室スケジュールなどお知らせしています

 

 

 

 

教室レポート 三か所に増えたうつせみキッチンの教室

うつせみキッチンのブログへようこそ

 

今年は厚木の自宅教室、文京区の我楽田工房教室に加えて

東池袋教室(山手線大塚から徒歩7分)も増えて

パワーアップのうつせみキッチンです。

 

一月のパン教室が終わりました。

今月のパンはちゃっちゃかグリッシーニでした。

本来は細長いパンですが、

ハートやわっか、三つ編みなど、

ちょっと遊びも取り入れたお子さんも。

 

焼きあがったグリッシーニをつみあげてみたり。

東池袋教室には、おじいちゃまとお孫さんで来てくれた方も。

我楽田工房のこどもパンは一人お休みがあって、

テーブルひとつで女子会のようでした。

一人お休みがいると、静かでさみしいですが

女子だけとなるとこれはまた違った会話が楽しいです。

 

グリッシーニは作るのに時間のかからないパンで、

空いた時間をオリジナルパンレシピを書くのにあてています。

それでも余るクラスでは「UNO」や「おばけキャッチ」も楽しめました。

 

いつも楽しそうに来ている三年生の男子が、

「すっごい、たのしかった~!」

いつにもまして嬉しそうに帰って行ったのは印象的です。

コロナが始まって三年、今の三年生までは

お友達のお家で遊んだ経験がほとんどないでしょう。

自宅教室のお友達の家のような空間での

とっても貴重なお楽しみ時間です。

 

友だち追加

また、うつせみキッチンでは

メインのちゃっちゃかパンの他にも

ご相談に応じてプライベートレッスンがあります。

 

先にご紹介したお孫さんとおじいちゃまも

それぞれ違うパンを焼いていただくプライベートレッスンでした。

 

ほかにも、

自分好みのライ麦食パンを求めて通ってくださる生徒さん。

パン歴は私よりも長いくらいなので、

一緒に勉強し試行錯誤しながら進めています。

 

 

また子どもパン教室の卒業生さんで、

パン屋さんになりたくて、

分割や丸目を徹底的に勉強したいと来てくれているお嬢さん。

 

親子教室はありますか、とご相談くださって、

保育園帰りにお寄りくださった親子さん。

この日は基本のちゃっちゃかフォカッチャと

簡単スープというメニューをご提案しました。

時間が押してしまって、お子様たちにはお夕飯を食べて頂いちゃいました。

お兄ちゃん4歳は小学生顔負けの手つきで作ってくれました。

 

教室の他にも、東池袋教室を知っていただくために

試作の日やデモンストレーションの日を作って教室公開しました。

 

ちゃっちゃかフォカッチャやちゃっちゃかクロワッサンなど

たくさんのちゃっちゃかパンを見ていただきました。

 

 

2月も主に上旬・中旬は厚木教室、下旬は東池袋教室と我楽田教室となります。

特に東池袋教室は見学もできますので、どうぞお問い合わせください。

 

公式LINEからのお問い合わせは次のボタンから。 

友だち追加

 

フォームからのお問い合わせはお問い合わせフォームまでお気軽に

 

東池袋教室外観です。

古~~いですが

中はこんな感じでリノベしたので、明るいです。

安心してお越しください。

 

2月の東池袋教室 レッスン予定は2/21午後~2/25午前です。

レッスンご希望の方はLINE からご相談ください。

 

 

友だち追加

 

 

うつせみキッチンのこどもパン教室、

来月はちゃっちゃかクロワッサンです。

普通に作れは3~4時間はかかるクロワッサンですが、

ちゃっちゃかパンなら、超時短です。

 

私が作れば80分で焼けるちゃっちゃかクロワッサン。



小学生たちが教室の中で、どれほどのクロワッサンを焼いてくれるか、

とても楽しみです。

レポートしますのでおたのしみに。

 

試作を見に来ませんか

うつせみキッチンのブログへようこそ

 

今年のうつせみキッチンは東池袋のプライベートレッスンから始まりました。

写真はおじいさまとお孫さんでのちゃっちゃかフォカッチャとグリッシーニです。

 

さて、この東池袋の新しい教室、

まだまだほとんど認知されていません。

 

そこで、

今週の金曜日13日の午後に

新しい教室、うつせみキッチン東池袋で

試作を見て頂くイベントをします。

 

 

 

その日はちゃっちゃかパンを次々焼いてみます。

どうぞどなたさまも、見においでください。

 

基本のちゃっちゃかフォカッチャもオーブンの容量目いっぱいに4枚焼くとか

グリッシーニを三段焼いてみると言った実験的なしさくや

2月のパンであるちゃっちゃかクロワッサンも作ります。

来年度作りたいパンのレシピ制作の試作も行います。

味見もしていただけるよう、試作したパンはプレゼントします。

 

 

東池袋教室は山手線大塚駅南口から徒歩7分、

サンシャインシティやイケサンパークの近くにあります。

 

そんな時短パンで美味しいのかな?

特別な道具がいるのかな?

子どもパン教室ってどんなところだろう?

本当に手が汚れず簡単なのかな?

作業は難しいんじゃないのかな?

古民家リフォームってどんな教室?

 

ホントに40分でパンが、90分でクロワッサンが焼けるのかな?


いろいろな疑問にお答えします。

パンを作ったことのない方も
子どもパン教室に興味のある親子さんも
パンの先生やベテランさんも
ご近所さんも

どなたでも歓迎です。

来てくださる方は、ラインのお友達登録をお願いします。

公式LINEに「試作見に行くよ!」をメッセージをください。

ちゃっちゃかパンやうつせみキッチンへのご質問メッセージもお待ちしています。

 



ラインにご登録いただくと、イベントやレッスンのお知らせが届きます。

昨年暮れに特許が公開になったちゃっちゃかパンについてのご質問にもお答えします。

 

 

 

うつせみキッチン東池袋はパン教室だけではありません。

いろいろな皆さんと繋がって何かのお役に立ちたい。

そんな思いで作ったスペースです。

 


   パン教室と間

うつせみキッチンはパン教室です
パンは売っていません
子どもからシニアまでパンが作れます

うつせみキッチンは小さな間です
教室をしていない日があります
パン作りには発酵の合間があります

うつせみキッチンが大事にしているのは
手と手の間にあるものです
人と人の間にあるものです

みなさまの
心の隙間が暖まりますように

そんな思いで出来たばかりの小さな間です。

是非一度、足を運んでみてください。

 

 

 

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと