うつせみキッチン パン教室ブログ

自己肯定感を高めるこどもパン教室20年のうつせみキッチン。東京・東池袋教室は大人や講師養成、プライベートレッスンも。

こども教室の小道具たち

こども教室を助けてくれる小道具がいくつかあります。 

f:id:pandanukichen:20180520223318j:plain

ふせん 

 成形した生地を天板に並べて

 二次発酵すると、膨らんで、見た目が変ります。

 焼いたらもっと変わります。

 私のはどれだっけ????を防ぐために

 大人なら、名前を書いたメモを挟むのですが

 小学生に鉛筆を出して名前を書いて貰うと時間がかかりすぎるので

 かわいい付箋を用意しています。

 一枚ずつ選んで、選んだキャラクターを覚えてもらいます。

 時間短縮とちょっとだけ頭の体操になります。

 

f:id:pandanukichen:20180520223600j:plain

 

月謝袋

 月に一回だけの教室に月謝でもないですが

 月謝袋をいろいろ用意してあります。

 入会すると好きな月謝袋を選んでもらいます。

 月謝を頂くとハンコを押してすぐに返して

 次回のメニューと日程を自分で書いてもらいます。

 月に一回のレッスンを忘れないようにしてもらう為。

 返す時に、柄が違うと間違いが少ないです。

 月謝袋は楽器店で調達していますが

 ちょっと乙女チックなものが多くて、

 男の子らしいカッコいい物を探すのに苦労します。

 

f:id:pandanukichen:20180520225406j:plain

パン袋

 お持ち帰りはいつも同じパン袋です。

 パンを入れてクチを折って

 さらにカドを三角にに折って

 お店屋さんのパンのようにお持ち帰りです。

 

今月のこどもパン(低学年)コーヒーロール 

今月の小さい子たちはコーヒーロールです。

生地にインスタントコーヒーを練り込む、

ちょっと大人なパンです。

f:id:pandanukichen:20180518223635j:plain

網に乗っているのが生徒さんたちのパン。

レシピはひとつですが、

生徒さんのこう作りたい、という希望は出来るだけかなえます。

 

「コーヒーが苦手なら、

ココアか抹茶かシナモンにかえられるよ」

と声をかけると、三人がココアを選びました。

「ぼくはコーヒー飲めるけど弟がダメだから」

「コーヒー苦手だけど、おねえちゃんが

コーヒーロールおいしそうって言っていたから」

「コーヒーにしても妹は食べられるかな?」

 

「くるくるっと巻いて、四つに切るよ」

ぼくんちは五人だから5個に切りたい」

「甘いのが好き!お砂糖、たくさんかけていい?」

 

みんな自分の好みだけではなく、

家族の好みも考慮します。

子どもたちって、家族が大好きなんです。

 

出来上がるとみんなでパンを持って

写真を撮ります。

みんなにこにこいい顔してます。

ここに載せられないのが残念です。

こども教室を終えて

 

このところめっきり日が伸びて、

教室が終わっても、外は明るいです。

今日は気温もぐんぐん上がって、

発酵も速く進んで、10分ほど早く終わりました。

 

今日の男の子二人は、外で遊んでお迎えを待つ、

と元気に庭へ出て行きました。

ぱんだぬき先生の庭も、子どもには不思議がいっぱいです。

 

f:id:pandanukichen:20180516215754j:plain

今の季節は小さな生き物もいろいろいます。

脚6本系の生き物の子どもたちを嫌うお母さんが多いので、

逆に子どもたちに見せてあげたいなって思います。

テントウムシの幼虫ってわかる?こっちはさなぎだよ。

キアゲハの幼虫がイタリアンパセリにいるよ。

キアゲハの幼虫はセリ科に付くんだよ。

ナミアゲハの幼虫は柑橘に付くの。みかんやレモン、山椒なんか。

そんな話をしながら、お母さんを待ちます。

 

昨年庭になった「ひょうたん」と「かんぴょう」の実が

干してあるのに気づき、振ってみると、カラカラ音がする。

f:id:pandanukichen:20180517124114j:plainf:id:pandanukichen:20180517124312j:plain

 

f:id:pandanukichen:20180516214914j:plain

割ってみたい、と言うので小さなひょうたんをあげました。

 

シャベルで叩き、割れず・・・

敷石に投げつけ、割れず・・・

敷石の上で踏んで割れました。

中から細長い種が沢山出てきて、

「これを植えたら、ひょうたんが出来るかな?」と

庭の端にあちこち穴を掘って埋めて行きました。

 

一株くらいだったら育ててもいいけれど、

ひょうたんが10株も育ったら、

庭はひょうたんのジャングルになってしまいます。

芽が出てくるのはいつかしら。

 

 

 

 

ココアブレッド

f:id:pandanukichen:20180515151510j:plain

今月の高学年はココアブレッドです。

ココア生地にチョコチップを入れてスティック状に焼きます。

パンの生地にはあまりお砂糖が入れられない(注1)ので

ちょっと苦味の効いた生地にチョコチップが甘みを添えます。

 

ココアパウダーは初めから入れるので

捏ねるときから教室はココアのいい香りがします。

 

チョコチップは成形の時に巻き込むようにします。

先に混ぜ込むと、発酵の間にとろけてしまうからです。(注2)

 

スティックパンは持って食べやすいのが人気です。 

 

注1. イースト菌は生きているので、生地に砂糖が多いと

  浸透圧の働きで水分を奪われて働けなくなってしまいます。

  お菓子のように甘い生地にするのは家庭のパン作りでは難しいです。

  浸透圧で水分が奪われるのはナメクジに塩を振るのと同じ現象です。

注2. 生地に混ぜ込むものによって、混ぜ込むタイミングが違います。

  捏ねながら入れるものは、生地が大体出来上がってきてから。

  クルミなどナッツはその油分がパンに行きわたることで風味が増すので

  少し早めに練り込みます。

  レーズンは強く捏ねると潰れてしまうので、捏ね上がりに混ぜ込みます。

  甘納豆のように柔らかなものは成形時に入れたほうがきれいに仕上がります。

  このようにそれぞれのタイミングには「わけ」があります。

 

人気のおもちゃ

子ども教室では

発酵や焼き上げを待つ時間に

暇ができます。

f:id:pandanukichen:20180514104438j:plain

子どもにとってはちょっとの暇も大事な大事な時間です。

これは教室に置いてあるおもちゃのほんの一部です。

最近の流行は坊主めくりどうぶつしょうぎでしょうか。

ドミノは積み木のように、いろいろな遊び方をしています。

将棋やチェスは出来る子がお友達に教えます。

電子ピアノを弾いて行くお子さんもいます。

ぱんだぬき先生も時々一緒に遊びます。

 

 こちらもどうぞ

pandanukichen.hatenablog.com