うつせみキッチン パン教室ブログ

自己肯定感を高めるこどもパン教室20年のうつせみキッチン。東京・東池袋教室は大人や講師養成、プライベートレッスンも。

こどもパン教室

カラーバンズ

今月の高学年教室は カラーバンズと名付けた 野菜パウダーを使ったパンです。 日記ブログの方で、試作について書いています。 www.pandanuki.com 子どもたちは、 人参、南瓜、ほうれんそう、紫芋、ココア、抹茶の6種類から 好きな二種類を選んで、生地を作…

夏休み明けのこどもパン教室

ぱんだぬきのこども教室も2学期を迎えました。 8月、通常クラスは夏休みを頂いて、 春に作った看板周りは朝顔やひょうたんの蔓が茂ってこの通り。 夏休みを過ぎて久しぶりに会う子どもたちも、 この蔓のように一回りも二回りも大きく 成長している事を実感…

生徒さんからの嬉しい報告メール

6年生の生徒さんのお母様から、 とてもうれしいメールが届きました。 掲載のご了承を得たので、ご紹介します。 <Mちゃんのお母様より> こんにちは お世話になっております今年の夏は 尋常ではない暑さが続いておりますが先生は 体調を崩されてはいないで…

こどもパン教室で作るパン

こどもパン教室って、どんなところ? こう聞かれることがあります。 通っている子どもたちやぱんだぬきにとっては あたりまえだのクラッカーですが、 皆さんに知ってもらわねば、と思います。 こどもパン教室とはこんなところです パン屋さんみたいなパンを…

夏のたいけん、盛況でした

三日間の体験教室、 12人の子どもたちが体験してくれました。 11人が初めててのパン教室でしたが 大きな子も、小さな子も みんな興味津々、教室中を見回します。 短い時間でしたが、捏ねたり成形したり、 ティータイムには自己紹介したり、 ボードゲームや本…

自由研究にパン作りはいかが 2

だれでも焼ける、一番簡単なパン 教室でパンが焼けるのは、当たり前。 材料はそろってるし 道具もそろってるし 先生も手伝ってくれる。 もっと簡単にパンができないかな? 先生もいない、特別な道具もない、 それでも焼けるパンを考えました。 ぜひお家でお…

自由研究にパン作りはいかが?  その1

こんにちは、ぱんだぬきです。 夏休みももうすぐです。 夏休みと言えば自由研究 宿題リストに「自由研究」があるだけで どよ~~ん、としてしまう親御さんも多いのではないでしょうか。 ぱんだぬきはパン教室に来ている子どもたちから 自由研究の相談を受け…

パンの基本成形

パンの基本成型 パンの基本。成形です。 分割して丸めを行った後、 普通はベンチタイムという時間を置いて カットや丸めで傷んだ生地を休ませ、グルテンを緩ませます。 90分に教室を収めるためベンチタイムは省略します。 とはいえ、少しでも丸めてから時…

教室のおやつ

パン教室では毎回手作りのおやつを用意します。 簡単な焼き菓子のことがおおいです。 代表格はマドレーヌ。 おやつを一番の楽しみに来ている子もいるかもしれません。 子どもたちに選ぶ経験をしてもらう。 全部プレーンで作ってしまうと単調なので、 ナッツ…

夏のこどもパン体験教室

夏の体験教室を企画しました 小学生向け夏の体験パン教室を企画しました。 初めてのお子さんでも、 自分でこねたパンを焼いてお持ち帰りいただけます、 というチラシを作って、自宅前の看板のところに置きました。 せっかく作ったので、ブログでもご紹介。 …

学びは「間」にある

作業の「間」にあるものは こども教室での作業の様子です。 粉に水を入れて、混ぜて、捏ねて、 作業は一人ずつですが、テーブルを囲んで一緒に進みます。 ぱんだぬきの教室は毎月同じクラスで通ってもらう形式です。 初めての生徒さんがクラスに入ってくると…

レシピアルバム

レシピは成長記録 こどもパン教室では入会の時にクリアファイルをお作りします。 一人ずつ表紙用の写真を撮り、入会の日付を入れます。 この写真は私の子たち、其々のお友達と一緒に習っていました。 今はもう社会人と大学生です。 平成16年、とありますから…

今月の高学年のパン

今日は6年生女子中心の日でした。 毎年6月は基本的なパン生地で今日はハードロールです。 基本に戻ってきちんと生地を捏ねて、 捏ね具合やグルテン幕の張り具合、 発酵具合を確認して、 丸めも成形も丁寧に行います。 この写真のクラスはとっても熱心な子た…

パンの基本 分割丸め

パンの基本分割丸めです。 一次発酵を終えた生地をそっと台に出し、 軽く形を整えてから、分割します。 パンの大きさを揃えるために、 大人の教室では重さを計って合わせていきますが こども教室での分割はよく見て、目分量で分割します。 先ず二つに切る目…

壁は掲示板

教室の壁には色々なものが貼ってあります。 この壁は展覧会のチラシや、観光地での写真、 夫さんの撮った写真、子どもたちの描いた絵 旅行のお土産の絵葉書など。 ぱんだぬきの備忘録でもある壁ですが、 色々なものが雑多に貼ってあるのを 生徒さんたちは見…

一人だけ抹茶スティック

子育てしていると 必ず好き嫌いに行き当たります。 学校給食でもそうだし、 お友達が遊びに来ても。 ぱんだぬきのリアル教室でもそれは同じ。 好き嫌いは育った家庭の 文化の違いでもあるので 出来るだけ尊重してあげたい、と思います。 ぱんだぬきのこども…

パンの基本 一次発酵

間が空いてしまいましたが パンの基本、一次発酵についてです。 捏ねた後の最初の発酵が一次発酵です。 捏ねあがった生地は弾力がありみっちり詰まっています。 (弾力:押した時に押し返してくる力) 生地の表面を突っ張らせるように丸めると、 指で押した…

お茶を買いに・・・・

こどもパン教室に出すお茶を買いに出かけました。 天気が良いので徒歩です。 歩いていると、いろいろなものに出会います。 空き家の戸袋から聞こえるにぎやかな鳥の声 ヒヨドリの巣です 親鳥が近くにいるときだけにぎやかです。 これ間違いでしたごめんなさ…

どんなパンを作りたい?

リアル教室の高学年の子たちは 年度末にはオリジナルパンのレシピを書くので それまでの間、ちょっとパンに関する勉強をします。 今年度のテーマは「おいしいパンを作ろう」で 第一回は「何時だれと食べたパンがおいしかったか」を 自分の経験を思い出して書…

今月のパン 低学年

今月の低学年向けのパンはコーヒーロールでした。 教室で配るのは子ども向けひらがな版レシピですが こちらは大人向け簡易版でご紹介します。 コーヒーロール (こどもパン教室@ぱんだぬき版) <材料> 強力粉 100g イースト 小さじ1 砂糖 大さじ1 …

懐かしい顔

買い物に行く途中 向こうからはにかんだ笑顔の中学生がやってきました。 懐かしい顔です。 彼の方から先に「こんにちは」と言ってくれました。 「こんにちは!何年生になった?」 「中三です」 「受験生か、頑張ってね」 「ハイ」 彼が三年生の時に作ったパ…

こども教室の小道具たち

こども教室を助けてくれる小道具がいくつかあります。 ふせん 成形した生地を天板に並べて 二次発酵すると、膨らんで、見た目が変ります。 焼いたらもっと変わります。 私のはどれだっけ????を防ぐために 大人なら、名前を書いたメモを挟むのですが 小学…

今月のこどもパン(低学年)コーヒーロール 

今月の小さい子たちはコーヒーロールです。 生地にインスタントコーヒーを練り込む、 ちょっと大人なパンです。 網に乗っているのが生徒さんたちのパン。 レシピはひとつですが、 生徒さんのこう作りたい、という希望は出来るだけかなえます。 「コーヒーが…

こども教室を終えて

このところめっきり日が伸びて、 教室が終わっても、外は明るいです。 今日は気温もぐんぐん上がって、 発酵も速く進んで、10分ほど早く終わりました。 今日の男の子二人は、外で遊んでお迎えを待つ、 と元気に庭へ出て行きました。 ぱんだぬき先生の庭も…

ココアブレッド

今月の高学年はココアブレッドです。 ココア生地にチョコチップを入れてスティック状に焼きます。 パンの生地にはあまりお砂糖が入れられない(注1)ので ちょっと苦味の効いた生地にチョコチップが甘みを添えます。 ココアパウダーは初めから入れるので 捏…

こども教室のパン

こどもパン教室は毎月一回、一時間半。 一人ひとりが粉からこねて焼き上げます。 写真はみんな教室の子どもたちが4月に焼いたパンです。 月一回のレッスンは決まったパンを焼くのですが 4月だけははみんな思い思いのパンを焼きます。 いつもはぱんだぬきが…

子どもパン教室へようこそ

こんにちは、ぱんだぬきです。 神奈川県厚木市でパン教室をしています。 小学生のパン教室は16年目になりました。 教室まで来られないお子さんのために <こどもパン教室@ぱんだぬき>を始めました。 子どものためのレシピや お母さんが教えるパン作りの…